GREETING
代表挨拶

社会のニーズとともに変革した75年の歴史
中島鉄工は、1946年の創業以来、MONOづくりを支えるものづくりを行って来ました。 現在は、搬送装置(運搬・製造省力化機械)、手動運搬器具ならびに運搬補助具、組付治具から安全対策としての安全カバー製作・取付、地震対策などエンジニアリングビジネスをベースに事業展開しています。 中島鉄工の歴史は、戦後まもなく産声をあげ、高度経済成長のうねりの中で、橋梁・歩道橋、建物鉄骨工事等の鋼構造物工事を手掛け、産業・生活基盤の社会インフラの一端を担ってきました。 やがて自動車社会の急成長に伴い、自動車関連企業のニーズに応え、大手の工場内製造ライン等の搬送装置を軸とし、その他の要望にも応えるものづくりを続けています。 創業から築き上げた幅広く様々な業種のお客様により、多くの経験と技を積み、ものづくりのノウハウを鍛えられました。そのノウハウを活かしワンストップ体制にて、お客様にサービスとソリューションを提供しています。 今、我々を取り巻く環境は、ひとつにITやエネルギー転換の急速な進化による大きな変革があります。他、様々な要因によりビジネス・社会の高度化及び複雑化が進んでいます。 社会・産業・生活の変化は、我々の事業への影響も大きいものとなっています。中島鉄工は、この変化をチャンスにするため、自らの能力を磨き上げ挑戦していきます。
中島鉄工は、1946年の創業以来、MONOづくりを支えるものづくりを行って来ました。 現在は、搬送装置(運搬・製造省力化機械)、手動運搬器具ならびに運搬補助具、組付治具から安全対策としての安全カバー製作・取付、地震対策などエンジニアリングビジネスをベースに事業展開しています。 中島鉄工の歴史は、戦後まもなく産声をあげ、高度経済成長のうねりの中で、橋梁・歩道橋、建物鉄骨工事等の鋼構造物工事を手掛け、産業・生活基盤の社会インフラの一端を担ってきました。 やがて自動車社会の急成長に伴い、自動車関連企業のニーズに応え、大手の工場内製造ライン等の搬送装置を軸とし、その他の要望にも応えるものづくりを続けています。 創業から築き上げた幅広く様々な業種のお客様により、多くの経験と技を積み、ものづくりのノウハウを鍛えられました。そのノウハウを活かしワンストップ体制にて、お客様にサービスとソリューションを提供しています。 今、我々を取り巻く環境は、ひとつにITやエネルギー転換の急速な進化による大きな変革があります。他、様々な要因によりビジネス・社会の高度化及び複雑化が進んでいます。 社会・産業・生活の変化は、我々の事業への影響も大きいものとなっています。中島鉄工は、この変化をチャンスにするため、自らの能力を磨き上げ挑戦していきます。
代表取締役社長
内藤和芳
PROFILE
会社概要

名称 所在地 電話番号 FAX番号 設立年月 設立年月 資本金 代表取締役会長 代表取締役社長 取引銀行 事業内容 |
株式会社中島鉄工 |
---|---|
HISTORY
沿革

1946年 1964年 1970年 1971年 1976年 1986年 1991年 1998年 2004年 2007年 2017年 2018年 2020年 |
豊橋市花田町大山塚において事業開始 |
---|
Sales Network
グループ営業網
2020年より株式会社グローバルと企業連携による 技術・人材・設備等の活性化による製造能力と販路強化





精密治具部品







設計・製作治具


精密治具部品




ACCESS アクセス
株式会社中島鉄工
〒441-8006
愛知県豊橋市高洲町字西屋敷23番地